ホーム / なつめさんの為になる漢方ブログ /

【起立性調節障害】心の持ち方、関わり方。

【起立性調節障害】心の持ち方、関わり方。

かなしい

【札幌】で【起立性調節障害】に取り組む【漢方専門なつめ薬局】です。

【起立性調節障害】がツライのは身体症状だけではない

起立性調節障害は周りの理解が得られにくい病気です。また、ご本人も症状を明確化しづらく伝える事自体がストレスになります。ですので、身体的症状以上に周囲との関係に苦しむ病気なのです。いくつか具体例を挙げると、

怠け者・だらしがないと思われる苛立ち

会社での評価低下

親子関係の悪化

学校生活でのトラブル

人間不信

などなど、周囲環境とのトラブル、社会的地位の低下、など肉体的な症状と同時に心理的なダメージが発生するわけですね。

 

起立性調節障害を本質的に改善するには日数がかかりますので、この心理的ダメージのケアが必ず必要になります。

もし、お子さんや周りの方が起立性調節障害であれば、理解しづらい訴えがあっても、訴えを聞いて受け止めること、その心情に寄り添う事が大切です。

また、起立性調節障害のご本人であれば、病気のメカニズムを知ることで、心理的安定がある程度得られます。

【起立性調節障害】の治療に本当に必要な事とは?

一方で、心理的背景をいくら整えても、身体的症状に取り組みをしなければ、起立性調節障害の本質は何も変わらず、悪化を続け、【不安症】【うつ病】などにもつながりかねません。

血圧調節薬、頭痛薬、吐き気止め、等はあくまで対処療法です。本質的には何も改善されないのです。

大切なのは、本質を改善する事

であって、枝葉の症状である頭痛やだるさを改善したところで何も解決はしないのです。

 

例えば、

ご本人が起床時の頭痛を訴えて起きられない。ゆえに、学校に行けず進級できない。とします。

頭痛薬を使い、血圧調節薬を使い、なんとか学校に行けたとします。

しかし、学校での生活は苦痛でしかなく、出席してるというだけの状態。勉強は全くはかどりません。

結局、自主退学することになるケースも多いです。

また、なんとか卒業できたとします。

その後は、学校よりもツライ社会が待ち構えています。

就職自体が困難であり、なんとか就職できたとしても学生よりも社会人になった方が、理解されにくい病気ですから、仕事を続けられないほど追い詰められる事がほとんどです。

私たち、札幌の漢方専門なつめ薬局には、そのような状態でご相談に来られる方が本当に多いです。

これは、いつか良くなると楽観視している事、対処療法を本質的な治療だと思っていた事、が原因です。

起立性調節障害を疑う症状がある場合、診断の為に病院受診するのは必要な事です。ですが、自分に、お子さんに、本当に必要な治療が何か?は真剣に考えて下さい。

【起立性調節障害】を改善するには?

適切な運動、生活習慣などいくつかポイントはありますが、漢方薬というのは非常に有効な手段になります。それも、漢方理論に基づき、しっかり本質を見極めて、オーダーメイド自社製造する漢方薬を使う事が大切です。

一部、病院でも漢方薬を処方する医師が居ますが、多くは有名メーカーの漢方薬で、西洋医学の理論で運用されている漢方薬です。西洋医学で運用される漢方薬は、私たち専門家から見れば漢方薬とは言いません。

しっかり、漢方理論に基づき漢方薬をオーダーメイド自社製造しており、かつ、カウンセリングにチカラをいれている漢方薬局にご相談ください。

起立性調節障害を改善するのに、重要なのは、

適切な習慣

カウンセリング

オーダーメイド自社製造の漢方薬

です。

耳馴染みある五臓六腑という言葉 「六腑」の東洋医学的な意味

「漢方・中医学を学ぶ」第3回目は六腑と奇恒の腑についてです。東洋医学の理論のひとつである蔵象学説における五臓以外のはたらきについて学びます。

からだの外側から訪れる、不調や病気の7つの原因

「漢方・中医学を学ぶ」第5回目は外因です。東洋医学で考える病気の原因のひとつで、自然界が身体に悪さをすると病気の原因になることについて学びます。

不妊症・不育症・流産に関わる「ある物」の存在。

私たちが不妊症・不育症・流産の相談を受けるとき、身体の様子を様々うかがっていきますが、そんな中でも特に重要視している「ある物」があります。不妊症・不育症・流産の方は、その「ある物」にトラブルがあります。この「ある物」は、検査はできるのですが、現在の検査技術ではトラブルを見つけられないことが多いです。この「ある物」の状態に応じて、札幌・漢方専門なつめ薬局では、あなた用の漢方薬をオーダーメイドで製造して、お渡しします。

【妊活/漢方薬局】不妊と仕事の関係とは?働き方によっては不妊の原因になることも?

「仕事をしながら妊活や不妊治療をしているけれど、なかなか妊娠できない」というご相談をいただくことがあります。実は働き方や仕事の内容、それに伴う生活習慣によって、不妊につながっている場合があるのです。この記事では、どんな働き方が妊娠しづらいのか?妊娠のためには外せない重要な生活習慣は何なのか?についてお伝えしていきます。

【橋本病】でも妊娠を目指せます!

今回は妊娠報告の中の一例をご紹介します!一人目を帝王切開にて出産後、全身の浮腫みや産後うつ・貧血などに悩まされ二人目不妊となってしまった、橋本病の40代女性の方です。1年間、漢方専門なつめ薬局の漢方薬で身体づくりをしていただき、嬉しい妊娠の報告をいただきました。

年齢による 大人 肌 の悩みは 漢方 でカラダの中から整えよう

30代になってから、大きなトラブルがあるわけではないけれどシミが気になってきたなど、なんとなく肌に変化を感じている方もいるかもしれません。そのまま過ごしていると、40代、50代で急激な肌の老化にショックを受けてしまうでしょう。…

冷えと乾燥は女性の天敵!漢方で考える「温活」で冬を健やかに

今年も残すところあとわずか。寒さも本格化し、これから長い冬が続きます。12月は「師走」という言葉の通り、仕事でもプライベートでも忙しい日々が続きます。日常生活に追われて、何となく気になっていた不調を引きずってしまっている方も多いのではないでしょうか。病院に行くほどではないからといって不調をそのままにしておくと、次に訪れる春に気力がでないことはもちろん、大きな病気にもつながります。そこで今回は、冬に起こりやすいトラブルと、免疫アップにもつながる漢方流お手軽「温活」をご紹介します。

男性にも起こる更年期障害、漢方薬で治療してイライラや不調を改善しよう!

加齢による原因不明の様々な不定愁訴といえば、更年期障害を思い浮かべる方は多いかもしれません。その不調は女性だけではなく男性にも現れます。原因も症状も辛さも人それぞれですが、漢方ではあなたに合わせた対応ができます。…
漢方 札幌 なつめ薬局

【漢方】どこで漢方治療を始めるか?病院・クリニック・薬局を選ぶときに気を付けるポイントとは?

漢方薬での治療を考えた時に、どこで、どのように、漢方薬を手に入れたらいいのか困ったり、悩んだりした経験はありませんか?今回の記事は、漢方薬のグレードや、漢方薬をどこで手に入れたらいいのかなど悩んだ時の参考にしていただければと思います。

肝臓がんによる腹水の辛い症状。漢方薬で治療出来ることをご存知ですか?

肝臓がんの症状の一つに腹水があります。 腹水が溜まると、お腹が張って苦しく食事もままならなかったり、お話するのも大変になってしまいます。…

コメントは締め切りました