ホーム / なつめさんの為になる漢方ブログ /

【妊娠/妊活/札幌】なかなか妊娠できず悩んでいる方へ、不妊改善のためにできること

【妊娠/妊活/札幌】なかなか妊娠できず悩んでいる方へ、不妊改善のためにできること

■イメージ写真です。

赤ちゃんができない…と悩んでいる方の多くは、病院で原因を調べたことがあるのではないでしょうか。

検査をしても異常がなかったり、病名はついたけれど治療の効果が出ていなかったりする方はめずらしくありません。

たとえば、多嚢胞性卵巣、チョコレート嚢腫、子宮内膜症、子宮筋腫などの病名がついて治療を続けていても、なかなか妊娠にいたらない方もいますよね。

男性不妊で長年悩んでいるカップルも多いでしょう。精子の数や機能に問題があって受精に結びつかないケースでも、治療効果が出ずに悩んでいるのではないでしょうか。

残念なことに、病院の治療では男性不妊を根本的に治すことはできません。

病院の検査では数値をもとに判断をしますが、人間の身体は数値だけではわからないことも多いのです。

病院の治療だけでは、なかなか妊娠に結びつかず長年悩んでいる方は後を絶ちません。

妊娠を目指している人にとって、1か月1か月はとても貴重な時間です。「病院に通っているから、いつかは…」とばくぜんと過ごすのではなく、妊娠に向けてできることを早めに行うことが大切です。

【妊娠できる身体へ土台から整えていこう】

東洋医学では、身体全体のバランスを総合的にみていきます。症状が出ている部分や病名だけに注目するのでありません。

崩れているバランスを見極めて、そこを回復させることで、結果として出ている症状が改善していきます。

ストレスを感じてイライラしたり、体が冷えていたり、毎月PMSや生理痛に悩まされていたり……。

こういった身体の不調を、「よくあること」として片づけていないでしょうか。

あなたの中では当たり前になっているかもしれませんが、これらはすべて身体が本来のはたらきをできていない証拠です。不妊と無関係ではありません。

不妊の改善のためには、病名だけにとらわれないお母さんの身体づくりが大切です。赤ちゃんと出会うという最終目標を達成するために、身体の根本から整えていきましょう。

また、男性不妊でも同様です。土台を整えることで、精子が元気でじょうぶで、活発な状態になっていきます。

【身体へ土台から整える方法】

「身体全体の調子を整えるためにできること」というと、どんなことを思い浮かべますか?

赤ちゃんを望んでいる方の中には、食事や運動、睡眠など生活習慣に気を使っている方も多いと思います。

加工食品を避けたバランスの良い食事や適度な運動、十分な睡眠時間などは、妊娠のしやすさにかかわってくるといわれています。

けれども、残念ながら生活習慣を変えるだけでは、長年にわたり崩れてしまった身体のバランスを整えることは難しいといえるでしょう。

生活習慣の改善だけでは難しい、身体の状態を変えるサポートをするのが漢方薬です。漢方では、不妊になっている方の多くが、「気」や「血」に問題があると考えます。また、東洋医学の考え方における内蔵のひとつ「腎」が弱っていることも不妊の原因です。

漢方の力を借りて、気血の不足や滞りを解消したり、腎の機能を高めたり不足を補ったりして、妊娠のしやすい身体づくりをめざしていきます。

長年の生活習慣が積み重なった結果が、今の身体です。そこを変えていくには、どうしても時間がかかります。

あきらめずにコツコツと続けることが、赤ちゃんに出会える第一歩です。バランスの良い身体づくりを継続していきましょう。

同じ病名でも身体の状態は、ひとりひとり違います。ひと言で「気血に問題がある」といっても、細かい状況は人それぞれ。

漢方薬を飲むときは、根本的な原因はどこにあるのかを見極めることがとても大切ですし、それは検査データには表れにくいものです。あなたが感じてる事を遠慮なく伝えられて、あなたが気づいていない事を引き出してくれるカウンセリングを重視している漢方薬局を選びましょう。
また、妊娠出産を目指すにあたって、漢方薬は煎じタイプであることも大切です。効果がしっかりしている事と、添加物が入っていない事が主な理由です。特に漢方薬を自社製造している薬局は、こだわりの原料から体に合わせて漢方薬を用意してくれるので、お勧めです。

一番は対面でのご相談ですので、カウンセリング・煎じ・自社製造の漢方を実施しているところを、まずは、ご近所でお探しください。ご近所に、そのような薬局・クリニックが無ければ、私たちにご相談ください(遠隔相談を実施しております)。
*予約が取りづらい状況ですので、早めのご連絡をお勧めいたします。

【このサイトには、妊活に関する様々な情報が掲載されていますので、いろいろご覧になってください。】

血圧が不妊の原因?!妊活と血圧の関係とは

妊活や不妊治療に励んでいるにもかかわらず、特定の原因がわからないまま妊娠に至らず悩んでいる方もいるかと思います。今回紹介するのは、高血圧でない正常範囲内の血圧でも高めの値は妊娠率に影響するという研究報告です。高血圧と判断できない場合は医療機関で薬を処方してもらうなどはできませんが、漢方で体質改善することで対応できます。

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)をともなう不妊は漢方で体質改善!

最近ではライフスタイルの変化などにより 不妊 に悩む方はますます増えています。不妊の原因は男女双方で考えられますが、その中のひとつに…

夜間にスマホを使うと妊娠に悪影響?妊活に活用したい子午流注と漢方

現在妊活をしている方も、これから妊娠を考えている方も、夜間のスマホ利用は妊娠を遠ざける可能性があることを知っていますか?妊娠したいなら、夜にスマホを使わないほうがよい理由があります。西洋医学からみても東洋医学からみても、質の良い睡眠をとることは妊娠に向けてとても大切です。

【妊娠力】を高める【地中海食】とは?

【地中海食で妊娠率が上がる】という情報を聞いたことはありますか?これは海外での調査結果を基にした根拠のある情報なのですが、「おしゃれで、おいしそうな料理やワインがメインの華やかな料理を食べると妊娠しやすくなる!」と、少し勘違いしてる方もいるようなので、すごく簡単にですが説明しようと思います。

血圧が不妊の原因?!妊活と血圧の関係とは

妊活や不妊治療に励んでいるにもかかわらず、特定の原因がわからないまま妊娠に至らず悩んでいる方もいるかと思います。今回紹介するのは、高血圧でない正常範囲内の血圧でも高めの値は妊娠率に影響するという研究報告です。高血圧と判断できない場合は医療機関で薬を処方してもらうなどはできませんが、漢方で体質改善することで対応できます。

マグロを食べると妊娠率アップ!?

今回はマグロを食べると体外受精の治療成績が上がる!というお話です。「マグロで妊娠率アップ!?」「え?どういうこと??」…

不妊症・不育症・流産に関わる「ある物」の存在。

私たちが不妊症・不育症・流産の相談を受けるとき、身体の様子を様々うかがっていきますが、そんな中でも特に重要視している「ある物」があります。不妊症・不育症・流産の方は、その「ある物」にトラブルがあります。この「ある物」は、検査はできるのですが、現在の検査技術ではトラブルを見つけられないことが多いです。この「ある物」の状態に応じて、札幌・漢方専門なつめ薬局では、あなた用の漢方薬をオーダーメイドで製造して、お渡しします。

【男性不妊】と食事から摂る脂肪の関係

以前、女性ではマグロやイワシなどの魚を食べると血液中にオメガ3系脂肪酸であるEPA・DHAが多く含まれ、結果体外受精での妊娠率が上昇したという研究結果についてのお話ししましたが、実は女性の不妊だけでなく、男性の不妊に関しても食事から摂取する脂肪酸が大きな影響を及ぼしているという海外の研究があるんです。

【冷え性】どなたにでも効果があるポカポカポイント

不妊でお悩みの皆さんに共通する体質の一つに【冷え性】があります。冷え性対策をしている方もいらっしゃるのですが、ご自分の状態には合っていない間違った方法をしている方が多くいらっしゃいます。冷え症の原因は人によって違いますので、その改善方法も人それぞれ異なりますが、今回はどなたにも効果的な温めポイントをお伝えします!

【季節の変わり目】に弱い方は妊娠しづらいかも!?

「季節の変わり目には体調を崩すし、気分もあまり良くないの。」という方、妊娠しにくいかもしれません。季節の変わり目に体調を崩すのはいろいろな原因がありますが、影響力が大きいのが、ホルモンとも関係の深い【自律神経のバランスが悪い】ことです。

【顕微授精】も成功せず…。そんな方でも妊娠できます。

近頃、嬉しい妊娠報告を立て続けにいただいておりますが、今回はその中のお一人…漢方治療を始めて1年3カ月で妊娠判定が出た女性の例をご紹介します。その方は、初回相談時には既に40代、乳癌、子宮ポリープ等の手術経験もありました。さらに医師より…

コメントは締め切りました