【逆子】の原因のアレとは??漢方的逆子の考え方

札幌の漢方専門なつめ薬局の阿部です(^^)/
少し前の出来事ですが、こんな事がありました。
札幌・漢方専門 なつめ薬局に通っていただき冷えを改善し妊娠できた方がいらっしゃいました。その方は、医師から余計な物は飲まない方がいいと言われ、妊娠とともに漢方を止めてしまいました。私は漢方で冷えを改善し妊娠できたとはいえ、元々の性質が冷えに寄っているので、少なくとも出産を終えるまでは服用した方がいいとお伝えしました。ですが、結局、漢方を止めてしまったんですね。そして、数ヵ月後、その方から連絡がありました。
「妊娠後期に逆子になってしまった・・・」と。
【逆子】は【骨盤位】という呼び方もしますが、胎児の頭が正常な位置に無い状態です。正常な頭位に比べると通常分娩ではリスクが高くなります。
東洋医学では、逆子の原因の一つとして、冷えを挙げています。母体が冷えることで、胎児は温かい場所を求めて、母体の心臓方向に頭を向けると考えています。妊娠準備のためだけでなく、妊娠後も正常な分娩に辿り着くために漢方は続けた方が良い物です。漢方は余計な物ではないのです。
しかも、漢方専門なつめ薬局の漢方薬は、厳しい基準をクリアした原料と水だけでオーダーメイド製造しています。病院やドラックストアで手に入る漢方よりも使用期限がずっと短いのは、保存料を使用していないためです。ですから、妊婦さんでも安心して続けることができるのです。
結局、この方は帝王切開で出産しました。漢方を続けていても、逆子になってしまう事はありますが、この方は、あの時、漢方を中止したことを悔いていました・・・
漢方薬は妊娠中でも服用した方が良い物です。妊娠中でも問題の無い成分がほとんどです。妊娠中のトラブル回避のチカラになります。とは言っても、一部には気をつけなければいけない漢方薬もありますので、ご自身の判断で漢方を選ばずに、専門家にご相談いただくのが一番です。そして、実際に服用するなら、保存料などが入っていない漢方薬を服用するのがベストです。
漢方薬は、逆子対策の他にも、授乳のトラブル対策だったり、抜け毛対策だったり、老け見え対策だったり、二人目不妊対策だったり、出来る事がたくさんあるんです!もちろん授乳中でも服用できますよ(^_^)/