【更年期障害の治療と漢方/札幌】病院で解決できなくても大丈夫

誰しもが少なからず経験する更年期症状。
急にほてり吹き出す汗、ひどい肩こり、イライラと憂鬱の繰り返しなど、心身ともに辛い症状に悩まされます。

しかし、症状が曖昧で多様であるのが更年期の不調の特徴です。

「病院を受診して薬をもらったのに良くならない」
「検査結果では異常が無いのに何の病気?」
「調子の悪い所が多くて何科にかかれば良いのかわからない‥」

このような悩みを抱えている方も多くいるのではないでしょうか。
しかしながら、今まで病院では対応してもらえず解決できなかったこれら更年期の辛い症状、漢方薬で改善することができます。

この記事ではさまざまな不調とその改善方法で悩んでいる更年期世代の方へ、東洋医学での治療方法や漢方薬をおすすめする理由をお伝えします。

更年期に起きる不調の要因と症状

要因はホルモンバランスの変化だけではない

更年期とは、平均して45~55歳頃、女性では閉経前後の10年間をさし、更年期障害はその期間に起こる明確な疾患を除外した体調不良や精神不安定などの症状の総称です。

女性は卵巣機能の低下による女性ホルモン(エストロゲン)の分泌減少、男性は性腺機能低下による男性ホルモン(テストステロン)の分泌減少が症状を引き起こす原因といわれています。

その他には社会的要因や心理的要因からくるストレスも原因になりうると考えられています。例えば、管理職への昇進といった社会的役割の変化、親の介護や子どもの反抗期などの家庭の変化も、善かれ悪しかれ大きなストレスとなります。自分自身の老いを実感することや身近な人の病気や死を経験する機会も増え、自分の人生を見つめ直したり死を意識したりすることもあるかもしれません。

心身ともに辛い、多様な更年期障害の症状

更年期に起きる不調の代表的な症状には、以下のようなものがあります。

・突然のほてりや発汗(ホットフラッシュ)
・手足が冷える
・肩こりや腰の痛み
・疲労感、倦怠感
・気分の落ち込み、イライラ、焦燥感、不安感
・食欲の低下、胸やけ、消化不良
・眠れない、悪夢を見る
・性欲の低下

このように身体的な症状のみでなく精神的な症状も現れます。
検査結果で異常がないことも多く、病名が付かない、言葉にしがたい症状がある、わかってもらえない辛さなどが更に患者を苦しめます。

症状は長期に続くこともあり、自分に合った治療が見つからない場合はいくつも病院を回り薬だけが増えてしまいます。

更年期障害に対する西洋医学と東洋医学の違い

西洋医学での治療

代表的なものとしてホルモン補充療法があります。婦人科や泌尿器科でエストロゲン、テストステロンを取り入れる薬剤を処方してもらい症状の緩和を目指します。

その他は対症療法、つまり精神的に不安定であれば精神科で向精神薬などを処方、食欲が無ければ内科で胃腸薬を処方、というように一つの症状に対して治療を行います。

しかし、更年期障害の要因は身体的・社会的・心理的要因が複雑に絡み合っています。どこか一方からのアプローチで全身を回復させるのには限界があり、いくつも不調を抱える患者は多くの病院を受診することになってしまいます。

また検査結果に異常が無い場合や、言葉にしがたい不調で病名が付かない場合いも病院では対応が困難です。

症状が曖昧多様である更年期の不調に対し、具体的で根本的な治療が難しい場合があることが西洋医学の難点といえるでしょう。

東洋医学での解釈と治療

東洋医学では五臓(肝・心・脾・肺・腎)に気(エネルギー)血(血液)水(リンパ液などの体液)が充分にあって滞りなく巡っている状態が健康とされています。

五臓の中でも腎は成長や発達、生殖機能に関係しています。生命力そのものの源で、更年期障害は主に腎の機能が低下して起こると考えられています。

気や血が減ってしまう状態である「虚証」には、体を潤したり栄養したりする力が減る「陰虚」と、体を動かし温める力が衰える「陽虚」があります。
更年期障害は腎の機能が低下する状態であるためそれぞれ「腎陰虚」「腎陽虚」と呼ばれ、その影響が他の臓におよぶことでさまざまな不調が現れます。

・心腎陰虚(心腎不交)
腎陰虚が血脈や意識をつかさどる「心」に影響した状態です。心は火の性質を、腎は水の性質を持ち、お互いにバランスを取って体の平衡状態を保つ関係にあります。腎の機能が低下することで心の機能が旺盛になり、水で火を抑えられなくなるため熱の症状が出て、ホットフラッシュ、ほてり、のぼせ、動悸、不眠といった症状が現れます。

この場合、腎の働きを助けて潤いを補う漢方薬や過剰な心の働きを抑える漢方薬を用いて、体の熱を冷ましバランスを取り戻す治療を行います。そうすることで自律神経が整い、ホットフラッシュやほてりの症状が改善していきます。合わせて不安感も和らぎ、動悸や不眠も解消されます。

・肝腎陰虚
腎陰虚が情緒の安定に関わる肝に影響した状態です。肝には血液を貯蔵する蔵血作用があり、腎には腎精(生命のエネルギー)を蓄える蔵精作用があります。腎精と肝血は協力関係にあり、腎精が不足することで肝血も不足してしまい腎と肝ともに機能が低下します。感情の制御が難しくなり、イライラ、落ち込みといったメンタルの不調が現れます。

治療としては、腎精や肝血を補い、気・血の巡りを整える漢方薬を使います。腎精が充実して肝の気・血の巡りが良くなった結果、肝の昂りが抑えられ精神が安定し、イライラや不安、落ち込みなどの症状が緩和されます。

・脾腎陽虚
腎陽虚が消化機能に関わる脾に影響した状態です。脾は食べ物や飲み物を吸収し栄養物質に変化させ、全身へ送る働きがあります。脾が栄養物質を送り出すためには腎陽の働きが必要ですが、腎陽虚のため脾の機能が低下すると、食欲不振や便秘につながります。また体を温める機能が低下しているため、疲れやすい、手足の冷えといった症状が現れます。

このような場合は、陽を補い、脾や腎を温める漢方薬を用います。エネルギーや熱の元となる陽を補うことで脾や腎の働きを改善し、体の芯から温めて冷えを解消します。脾と腎を温め養うことで食欲が戻り活力が向上します。

更年期のケアには漢方薬がおすすめ

多様な不調は漢方薬の得意分野

東洋医学には「未病」という概念があります。
なんとなく調子が悪い、気分がすぐれない、でも検査では異常が無い…このような病気でも健康でもない状態のことを未病といいます。この未病に対し、漢方薬は五臓の働きを改善し気血水のバランスの乱れを整えることで健康な体へと導きます。

症状が曖昧で多様であるのが更年期の不調の特徴ですが、まさにこれが「未病」の概念を持つ漢方治療の得意分野のひとつ。西洋医学では対応が難しい曖昧な不調に対しても、漢方薬であれば改善することが可能です。

更年期のケアに漢方薬をおすすめする理由

・さまざまな症状を幅広く、根本的に改善できる
東洋医学では、個々の症状も一連の病態であると捉えます。症状のみでなく、顔色、舌の様子、生活状況など詳しく問診し、気血水のバランスがどこでどのように崩れているのかを判断します。そして漢方薬で身体のバランスが整うように調整し、全身の自然治癒力を高め体質から根本的に症状を改善します。

そのため、これまで様々な症状で悩まされいくつも病院を回っていた方も、漢方薬であれば根本的な原因から全身に現れている症状に至るまで回復させることができます。

・ホルモン補充療法と併用できる
漢方薬はホルモン補充療法と併用して服用することができます。
ホルモン補充療法は、ホルモン分泌の低下が原因の症状に対してはっきりとした効果を感じられますが、副作用に悩まされることも少なくありません。このような場合、副作用の軽減を目的に漢方薬を併用することができます。また、ホルモンを補充しつつ漢方薬で体の内側から体質を改善することにより、ホルモン補充が終了した後も長期的に体の調子を整えることができます。

さらに検査でホルモン投与の必要が無い場合の不調に対しても、漢方薬は有効です。
病院での対症療法がない辛い症状に対しても、「漢方を飲み始めたらなんとなく体が楽」「気づいたらこんな症状も無くなっていた」といった穏やかな効果を感じられるでしょう。

更年期の不調改善に漢方薬を相談・購入したいときは?

漢方薬は病院で処方してもらったり、ドラッグストアで購入したりすることもできます。しかし、西洋医学において同じ病名であっても、同じ漢方薬が効果的とは限りません。数多ある漢方薬の中から、自分の体質や症状に合ったものを的確に選ぶことが大切ですが、その見極めは専門の知識が必要です。

そのため、自分に合った漢方薬を見つけるためには、漢方に詳しい薬剤師のいる漢方薬局で処方してもらうことがおすすめです。

特に漢方薬を煎じ薬で処方してくれる漢方薬局を選びましょう。煎じ薬は生薬をじっくり煮出すことでその効果を十分に引き出したものです。病院で処方されるエキス剤やシロップタイプと比べ、同じ処方でも高い効果を発揮します。

まずは自宅近くの煎じ薬を処方できる漢方薬局で相談してみるのが良いでしょう。
もし近くに煎じ薬を処方できる漢方薬局が無い場合は、私達なつめ薬局にぜひご相談ください。

なつめ薬局は自社製造した煎じの漢方薬を処方できる、全国でも数少ない薬局です。
私達は知識・経験を十分に生かした治療を提供するため、カウンセリングを大切にした診療を行っております。漢方治療の経験が豊富な薬剤師が時間をかけカウンセリングを行い、漢方理論に基づき体質に合った煎じ薬を処方します。そのような漢方薬を服用することで効果をより実感できるでしょう。

なつめ薬局では対面以外にも電話やオンラインによる診療も行っております。
遠方で来店が難しい患者様もお気軽にお問合せください。

もちろん、ホルモン補充療法中の方や血圧の薬、睡眠薬など病院の薬を服用中の方も、漢方との飲み合わせをご相談していただけます。

心身ともに不調の多い更年期を笑顔で乗り越えられるよう、ぜひなつめ薬局にご相談ください。

関連記事

TOP