チョコレート嚢腫の治療に漢方が役に立つ!妊活中におすすめする理由

「チョコレート嚢腫で治療を勧められたけれども妊活をしたい」
「不妊症の原因にチョコレート嚢腫があると聞いたことがある」

チョコレート嚢腫は20~30歳代の女性に多くみられ、激しい月経痛や経血量の増加が現れる病気です。
一般的な治療方法では月経周期を止める薬が用いられるため、妊娠を希望している方には大変悩ましい問題となっているのではないでしょうか。

今回はチョコレート嚢腫について、東洋医学の捉え方や漢方薬による治療をおすすめする理由を解説します。
ぜひ最後までご覧になって、チョコレート嚢腫の治療をしながら妊活したいときの参考にしていただければ嬉しいです。

不妊の原因にもなるチョコレート嚢腫とはどんな病気?

チョコレート嚢腫は不妊症の原因のひとつに数えられています。
はじめにチョコレート嚢腫の病態と、不妊症につながる理由について解説します。

チョコレート嚢腫とは?

チョコレート嚢腫は子宮内膜症のひとつで、本来子宮の中にある内膜が卵巣内に発生して起こります。
卵巣内で増えた子宮内膜は、通常の月経と同じように周期ごとに剥がれ落ちますが、それが外へ排出されず卵巣内に溜まってかたまり状になり、見た目がチョコレートのような色になるためチョコレート嚢腫と呼ばれています。

チョコレート嚢腫を放っておくと、不妊症の原因やがん化につながります。
特にがん化は年齢を重ねるほどその危険性は上がります。
また若年者でもチョコレート嚢腫が大きすぎる場合はがん化する可能性があるため注意が必要です。

次からチョコレート嚢腫が不妊症につながる理由を詳しく解説します。

なぜチョコレート嚢腫が不妊につながるのか?

チョコレート嚢腫と診断された患者さんの場合、もともと子宮内膜症を患っていることがほとんどです。
子宮内膜症によって卵巣と卵管が癒着してしまい、排卵された卵子を卵管采へ取り込みにくくなります。
したがって受精にいたらず妊娠率が下がります。

さらに子宮内膜症が進行してチョコレート嚢腫も発症すると、卵巣が慢性的に炎症を起こしている状態に陥り、卵胞が正常に育たなくなります。そのため卵巣の機能が低下し、排卵が起こりにくく不妊症になりやすいと考えられています。

西洋医学におけるチョコレート嚢腫の治療方法

西洋医学で行われる一般的なチョコレート嚢腫治療の種類と、問題点について解説します。

治療方法の種類

チョコレート嚢腫の治療には薬物療法と手術療法があります。
ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

  • 鎮痛剤

月経痛を抑える目的で使われます。痛みの原因物質であるプロスタグランジンの生成を抑えて症状を鎮めます。
痛みがひどくなる前に早めに使用するのがポイントですが、子宮内膜症が重症化している場合はあまり効果が得られないこともあります。

  • 低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬(LEP)

卵胞ホルモンと黄体ホルモンを配合した薬剤です。
排卵と子宮内膜の増殖を抑えて症状を緩和します。
薬の種類によっては、28日周期で消退出血させる投与法と、3~4ヶ月継続して服用し消退出血の回数を減らす投与法があります。

服用開始してから1〜2ヵ月の間は不正出血・吐き気・胸の張りの副作用が見られます。
まれに重篤な副作用で血栓症が起こることがあります。
特に40歳以降は血栓症のリスクが高くなるため注意が必要です。

  • GnRHアナログ

脳下垂体に作用し、エストロゲンの分泌を抑えて月経を止め、閉経を迎えたような状態をつくる薬剤です。
そのため子宮内膜が増えるのを抑えられ症状が緩和されます。
使用できるのは最長6ヵ月までです。
副作用には更年期障害のようなほてり・骨密度の低下・抑うつ状態が見られます。

  • ジエノゲスト

黄体ホルモン製剤で、月経を止めて子宮内膜が増えるのを抑えるのと同時に、排卵を抑える作用もあります。
服用を始めて数ヵ月は不正出血の副作用が起こりやすくなります。
長期服用できる薬剤ですが、肝機能異常や骨密度低下の副作用が起こることがあるため定期的に血液検査が必要となります。

  • 手術療法

卵巣内のチョコレート嚢腫が大きい場合は、がん化を防ぐため手術を行うことが一般的です。
妊娠を望む場合はチョコレート嚢腫のみ摘出し、正常な部分を残す方法が選択されます。
妊娠を望まない場合はチョコレート嚢腫がある側の卵巣と卵管を摘出し、チョコレート嚢腫が再発しないようにします。
腹腔鏡下手術で行えますが、ケースによっては開腹手術になることもあります。

西洋医学の治療法における問題点

西洋医学で治療を行うときに、気をつけておきたい点を解説します。

鎮痛剤の場合は痛みを鎮める対症療法であるため、チョコレート嚢腫そのものの改善には効果は得られません。
またホルモン製剤の場合、治療中は排卵や月経を止めるため、妊娠を希望する場合は主治医と慎重に相談する必要があります。
服薬を中止すると月経は回復しますが、チョコレート嚢腫や子宮内膜症の症状が再発してしまい、大きな問題となります。

手術療法における問題点は主に2つあります。
ひとつは嚢胞を完全に取り除いても、体質によってはチョコレート嚢腫が再発することがあります。
もうひとつは、妊娠を希望する場合で正常部分の卵巣を残しても、手術によって卵巣の機能が低下することがあり、自然妊娠率が下がるケースが見られます。

東洋医学からみたチョコレート嚢腫の考え方

次に東洋医学からみたチョコレート嚢腫の体質と、漢方薬での治し方についてご紹介します。
また妊活中に漢方治療を行うメリットについても解説します。

東洋医学におけるチョコレート嚢腫の体質と治し方

東洋医学ではチョコレート嚢腫は、「気」や「血」の流れが悪かったり「水」が滞ったりする体質の人がかかりやすいと考えられています。
チョコレート嚢腫でよくみられる証を3つ解説します。

  • 瘀血

ストレスや体の冷えなどにより血の巡りが悪くなり、血液がドロドロしている状態です。
東洋医学には「不通則痛(ふつうそくつう)」という考え方があり、血が滞ると月経痛が強くなる傾向があります。血行を促進する漢方薬を用いて、滞りを取り除いていきます。

  • 肝鬱気滞

ストレスで情緒不安定になり、五臓の「肝」の気がスムーズに流れず、ホルモンの分泌異常を起こしやすい体質です。
卵巣の近くに「肝」の経絡が通っているため、肝気の影響を受けて、卵巣の働きが低下することもあります。
気の流れを改善する漢方薬を用いて、精神を安定させ自律神経の働きを調整していきます。

  • 痰湿

体液の代謝機能が低下したり失調したりして、体内に余分な水分が溜まりやすく、腫れやできものが生じやすい体質です。
痰湿をとりのぞく漢方薬を用いて、体液の流れや排泄を改善します。

妊活中に漢方治療を行うメリット

西洋医学でチョコレート嚢腫の治療を行うと、薬によって月経周期を止めるため、妊娠は難しくなります。
しかし漢方薬では排卵や月経を止めずに治療が続けられるため、妊活ができるという大きなメリットがあります。

さらに漢方薬の治療では、チョコレート嚢腫や子宮内膜症の患者さんによく見られる血行不良や体の冷えも改善され、子宮にきれいな血液や栄養分が十分届くようになり、妊娠しやすい体質へつながります。

妊活中のチョコレート嚢腫治療に漢方薬を活用しよう

チョコレート嚢腫は子宮内膜症のひとつで、放置していると不妊やがんの原因につながる病気です。

一般的な治療では薬によって排卵や月経を止めるため妊活は難しくなりますが、漢方薬の治療は排卵や月経を止めないため、妊活中でも続けられることがメリットです。
また漢方薬はチョコレート嚢腫や子宮内膜症を引き起こしやすい体質から治していくため、最終的には卵巣や子宮の働きも良くなり、妊娠しやすい体に改善されていきます。

チョコレート嚢腫があるけれど妊活をしたくて漢方治療を始めたい場合は、次の2つのポイントに着目してください。

ひとつはチョコレート嚢腫にいたった原因は一人ひとり異なるため、カウンセリングに時間をかけている施設を選ぶようにしましょう。
適切な漢方薬を処方するには体質の見極めが重要です。

もうひとつは自社製造の煎じの漢方薬を用意できる施設を選ぶと良いです。
製品化された漢方薬では長時間の加工作業により一部の有効成分が失われがちですが、煎じの漢方薬はより十分な量の成分を摂ることができます。

また健康保険を利用しない自由治療のため、保険適用外の漢方薬を幅広く選べます。
そのため一般医療機関で処方された薬が合わなかったケースでも、自分にぴったりの漢方薬が見つかり改善が期待できます。

そのような施設がお近くにないときは、私たち「漢方専門なつめ薬局」へご相談ください。
なつめ薬局では対面のほかに電話やオンラインによるご相談も受け付けております。

どのような相談方法でも親身になってカウンセリングを行いますのでご安心ください。
さらに手間のかかる煎じの作業をこちらで行い、一回分ずつパックしてお渡しするので、本格的な煎じの漢方薬をお手軽に飲むことができます。

チョコレート嚢腫があるけれど妊娠を希望している方は、ぜひ漢方専門なつめ薬局までご連絡ください。
妊娠しやすい体づくりのお手伝いをいたします。

関連記事

TOP