ホーム / アーカイブ /

お腹の症状

お腹の症状 / 5記事あります

下痢が続いてつらい!慢性的な下痢を漢方薬で改善

by 漢方専門なつめ薬局
この投稿のコメントは受け付けていません。
「下痢が続いていてなかなか治らない」「急な腹痛と下痢を繰り返している」など長引く下痢で悩まれている方は多いと思います。 慢性的な下痢は、疾患によるもから原因が特定できないものまで様々あります。 漢方薬はどのタイプの慢性的な下痢に対してもアプローチできて、西洋医学の治療中でも、ほとんどのケースで漢方薬は併用できるため相乗効果が期待できます。 今回は慢性的な下痢の原因と漢方治療についてお話します。

胃がん手術後の不調には漢方薬を活用!生活の質を高めて体力を回復しよう

by 漢方専門なつめ薬局
この投稿のコメントは受け付けていません。
胃切除術を受けて術後の経過は順調だと言われているけれど、なんとなく不調が続き、食欲がなく体重も戻らない、貧血で疲れやすい、下痢が続くなどのお悩みはありませんか。胃の切除で失われた機能を補い、体力を回復させて、手術の後にも続く治療を乗り越えるのに漢方薬が役に立ちます。

急な腹痛にふりまわされる生活から卒業!過敏性腸症候群(IBS)は漢方とFODMAPで改善

by 漢方専門なつめ薬局
この投稿のコメントは受け付けていません。
新しい腸活であるFODMAPという食事療法をご存じでしょうか?過敏性腸症候群(IBS)の改善に取り入れられることが増えています。今回はFODMAPのご紹介をします。食事療法に加えて漢方を取り入れることはIBSの改善への確実な近道となります。

繰り返す下痢・便秘・腹痛は過敏性腸症候群(IBS)かも?そのお悩み、漢方治療で改善

by 漢方専門なつめ薬局
この投稿のコメントは受け付けていません。
過敏性腸症候群は、腸の炎症や腫瘍がないにも関わらず、下痢や便秘、腹痛、お腹にガスが溜まるなどの便通異常を慢性的に繰り返します。症状が悪化するとトイレが不安で外出が難しいなど生活にも影響が出てきます。原因は主にストレスだといわれていますが明確にはわかっていません。原因は分からなくても漢方では乱れた身体のバランスを整えて症状を改善します。

【下痢と漢方/札幌】下痢を治すのに漢方が適切である理由

by 漢方専門なつめ薬局
この投稿のコメントは受け付けていません。
どなたでも必ず経験がある下痢ですが、実は毎日のように頻繁になる方がいます。下痢は、身近な症状ではあるのですが、身近ゆえに本人の辛さとは裏腹に、重篤な症状としては受け止められず、周りの人たちに理解されず困っている人が実に多いです。下痢・軟便で悩んでいる人は、なぜ下痢・軟便・腹痛が起きるのか?を考えなければいけません。下痢・軟便に対して、本質的に原因にアプローチできるのが漢方の強みです。