ホーム / なつめさんの為になる漢方ブログ /

30代後半・40代からの【不妊治療】

30代後半・40代からの【不妊治療】

head0024

札幌の漢方専門 なつめ薬局の阿部です(^^♪

暖かくなったせいか、

不妊漢方治療の相談が非常に増えています。

ただでさえ、漢方専門 なつめ薬局は不妊相談が多く、現在、妊娠中の方が、たくさんいます。その方々の状態把握も疎かにはできませんので、

新規の不妊漢方治療を受け入れるのが難しい状態です。

 

さて、

最近の不妊漢方相談の方々が口をそろえて言うのが、

年齢の事があるので焦ってます。手遅れですか?もう無理ですか?何とかなりませんか?

とおっしゃることです。

多少の語句の違いはありますが、このようなニュアンスの事を皆さんおっしゃいます。

いろいろな情報を目にして、焦りを感じているようですね。

結論から言うと、

何とかなります!が、自分と向き合い、素直に受け入れ、変わる行動が必要です!

妊娠出産は確かに年齢の影響を受けます。それは確かです。

ですが、

卵巣年齢・子宮年齢をはじめ、体内環境年齢は取り組み次第です。その取り組みを間違わなければ大丈夫です。

 

その取り組みを間違わない、というのがポイントなんですね。

皆さんが良かれと思ってやっていることがマイナスになっている、

なんて事がよくあります・・・

私たち、札幌の漢方専門 なつめ薬局は、あなたが妊娠・出産・産後まで、生活習慣や環境整備のアドバイスをしています。

・あなたの生活習慣・環境の中に、妊娠力を低下させる何かがあるかもしれないと向き合ってください。

・あなたの生活習慣・環境は、あなたの妊娠力を低下させる事だとお伝えしたことは素直に受け入れてください。

・あなたが妊娠・出産するために、私たちが提案した事は実践してください。

あなたの状態に応じた正しい取り組みと、

体質改善のオーダーメイド漢方薬を服用することで、

妊娠・出産は可能なのです。

さて、

不妊漢方治療の相談ですが、

ご新規の方で受け入れ可能なのは、

現在のところ、あと5組ほどが限界です><

すみませんm(__)m

ですので、すぐに、ご新規受け入れストップになると思います。

ですが、

札幌・漢方のなつめ薬局のブログをご覧いただいた方はなんとか優先できるようにしたいと考えております。

ですので、お問い合わせの際に

「ブログを見て、不妊漢方治療をうけたい」

と、お伝えください!!

優先的に受け入れが出来るように努力します(^^)

努力してもどうにもならないケースもありますので、その際はご容赦くださいね(^_^;)

卵管狭窄(閉塞)と言われました。漢方で妊娠はできますか?

「卵管狭窄(閉塞)と言われました。漢方で妊娠できますか?」この手のお問い合わせは実は多いです。この答えですが・・・これだけでは答えにくいです。ですが、「漢方は服用した方がいいです!」もちろんちゃんと理由があります。

漢方で治った!抑うつ症状が改善

「朝起きられない」「学校や会社に行けない」「夜眠れない」「やる気が起きない」「気分が落ち込みやすい」など、こころの不調はSOSのサインです。気づいたときは早めに相談したり対処したりすることが大切です。心療内科やメンタルクリニックを受診するほどではないけれど、こころの不調を感じている、そんな方は1人ひとりの状態を丁寧に聞きとり、自身のチカラを引き出してくれる漢方による治療法を提供してくれる漢方専門の薬局に相談してみませんか?

【 舌痛症 と 漢方 / 札幌 】舌が痛いのはなぜなのか?更年期の女性に多い舌痛症とは?

舌がぴりぴり、ひりひり、ジンジンする…それなのに口の中を検査しても異常が見つからない場合、それは【舌痛症】かもしれません。この舌痛症は、全人口の0.3%〜7%に発症すると言われています。中でも40代〜50代の更年期世代の女性に多く、12%〜18%の発症率となっています。舌痛症とはどのような病気・症状なのか?詳しく見ていきましょう。

【着床不全】・【不育症】の改善に必要な栄養素とは?

あなたが幾度か流産を経験している、もしくは不育症と言われたことがあるなら…もしかしたら、「とある栄養素」が不足しているのかもしれません。その栄養素を摂る事で免疫が整えられ、着床不全や不育症のリスクが軽減するという研究結果があります。その免疫を正常な動きにしてくれる栄養素とは何なのでしょうか?

子どものチック症は治るの?チック治療と“漢方薬”の関係

子どものチック症は西洋薬で症状の軽減を図る治療が主流ですが、それだけでは対応できないこともあります。病院では西洋薬に漢方をあわせる治療が増え、症状が良くなるケースも多く、漢方が効くと期待されています。ここでは子どものチック症に対する漢方の有効性についてご紹介します。
漢方 札幌 なつめ薬局

【漢方】どこで漢方治療を始めるか?病院・クリニック・薬局を選ぶときに気を付けるポイントとは?

漢方薬での治療を考えた時に、どこで、どのように、漢方薬を手に入れたらいいのか困ったり、悩んだりした経験はありませんか?今回の記事は、漢方薬のグレードや、漢方薬をどこで手に入れたらいいのかなど悩んだ時の参考にしていただければと思います。

【喘息】漢方で分析する咳の考え方とは。

「肺」の潤いが不足し機能低下が起こると、咳や痰、息切れ、喘息といった呼吸障害だけでなく、むくみや頻尿、尿量の減少、発汗といった水分代謝に関わるトラブル。そして風邪を引きやすくなるなどの免疫に関わるトラブルが生じやすくなります。

【不妊と漢方/札幌】赤ちゃんが欲しいと願う人必見!妊活を成功させるための食事

妊娠・出産を願う方は、何かしらの妊活に取り組んでいると思います。今回は基本に戻り、妊活における食事についてです。妊活の中でも食事は最も重要な役割を占めます。「赤ちゃんが欲しい」という目的のために、今一度ご自分の食生活について見直してみましょう。

手足の冷えがつらくて眠れない!つらい冷え症を漢方で解決しませんか?

病院では治療の対象にならない「冷え性」ですが、東洋医学では冷えは「万病のもと」と言われるように、さまざまな病気につながる原因として重要視しています。「冷え症」の改善は漢方の得意分なので、冬により冷えを感じて辛い方や手足が冷えて眠れない方は漢方で体質改善をしませんか?

下痢が続いてつらい!慢性的な下痢を漢方薬で改善

「下痢が続いていてなかなか治らない」「急な腹痛と下痢を繰り返している」など長引く下痢で悩まれている方は多いと思います。…

コメントは締め切りました