1生理周期の中で妊娠する日としない日と。

札幌・漢方専門なつめ薬局の阿部です(^^♪
先日の記事、
「一番妊娠しやすいタイミングは排卵日。というのは間違いです。」
が評判で、
かなりのお問い合わせをいただきました。
お問い合わせをいただく中で、
「そもそも妊娠する日としない日はいつなの?」
というご質問を結構いただいたんですよね。
案外、知られていないようですので、
これを知るだけでも妊娠確率は上がるかもしれませんね。
妊娠できる日は、
「排卵日を含めて遡り6日間が妊娠できる日」
になります。
排卵日をX日とすると
X-5日
X-4日
X-3日
X-2日
X-1日
X日(排卵日)
と、いう具合です。
排卵のタイミングが何時かによって、
X-5日がなかったり、
X+1日があったり、
はしますが、概ねこのような感じです。
意外に多いですか?
特に、不妊で悩んでおられる方からすると6日間もあるなんて信じられないようですね(^_^;)
ですから、
「ご主人が忙しくて排卵日にタイミングを合わせられない方」
でも、かなりハードルが下がると思います。
そしてもうひとつ、
「漢方やサプリ等を使わずとも妊娠率を上げる方法」
があります。
これについては、
なつめ薬局にご相談いただいた方に直接指導しております。
こちらもご覧ください→【不妊症・不育症・流産でお悩みの方へ】
ご予約・お問い合わせ
お電話:011-206-9759
お電話の際は、
「ホームページを見ました。漢方相談がしたいので、予約をお願いします。」
と、言っていただけるとスムーズです。
下部の問い合わせフォームからは、24時間受け付けております。ご返信は翌営業時となりますので、ご了承ください。
なお、携帯電話のメールアドレスをご記入なされた場合、漢方専門なつめ薬局からの返信が届かない場合がございます。その際は、ご記入いただいたお電話番号へ連絡させていただきますので、ご了承ください。