ホーム / なつめさんの為になる漢方ブログ /

【男性の生殖能力向上に亜鉛が有効】は本当か??

【男性の生殖能力向上に亜鉛が有効】は本当か??

head0035
札幌の漢方専門 なつめ薬局の阿部です(^^♪

最近は、男性側に原因がある不妊症の記事を書いていますが、反響が大きいです。ありがとうございます。私の記事が少しでも皆さんのお役にたてれば幸いです。

さて、表題ですが、世間一般には、【男性不妊に対しては亜鉛】と思われていますし、実際に摂取している方は多い気がします。

ですが、亜鉛と精液所見の関連を確認できた研究報告はありません。先日知りえた情報によると、海外の研究ですが、「亜鉛摂取量(食事とサプリメント)と精液所見や生殖能力との関連」を調べた結果、有意な改善はなかったそうです。

最近の専門家の見解としては「サプリメントを取るのであれば亜鉛よりも抗酸化物質」というのが一致した見解になります。

以前の記事『【男性不妊】【乏精子症】【精子無力症】の漢方専門 なつめ薬局/札幌』でも書いたように、精子は酸化物質(活性酸素など)の影響を受けやすい特徴がありますので、当然と言えば当然ですね。

ですが、活性酸素(酸化物質)というのは、非常に発生しやすく、しかも大量発生しますので、抗酸化物質の摂取では十分な対策と言えない事も事実です。そこで見直すべきはやはり生活習慣です。

ご自分では問題の無い生活習慣と思っていても、妊活・健康という観点からみると問題の多い生活習慣だった』というのはよくあることですので、私たちの個別アドバイスをしっかり守っていただく事が大切です。

また、生活習慣をしっかり改善していただいても、すぐに結果に結びつくわけではありませんので、より効果的な方法として、漢方薬を服用するという方法もあります。

それも顆粒や錠剤タイプの漢方薬ではなく、オーダーメイド製造の煎じタイプの漢方薬を選択することが大切です。

私たち、【札幌 漢方 なつめ薬局】では、一人ひとりの状況を確認し、漢方的な分析をし、あなたに必要な生活改善を提案し、あなたに必要な漢方薬をオーダーメイドで製造提供しています。

お困りの方は、ご相談くださいね(^^)/

チョコレート嚢腫の治療に漢方が役に立つ!妊活中におすすめする理由

チョコレート嚢腫の一般的な治療方法では月経周期を止める薬が用いられるため、妊娠を希望している方には大変悩ましい問題となっているのではないでしょうか。漢方薬を用いると排卵や月経を止めないで治療でき、体質が改善されることによりむしろ妊娠しやすい身体づくりができます。

【自律神経失調症と漢方/札幌】自律神経失調症との向き合い方

あなたは原因不明の体調不良に悩んでいませんか??ふと気づくと動悸や息苦しさを感じたり、だるさや疲れがなかなか抜けず無気力になったり、それなのに夜なかなか寝付けなかったり…。病院を受診しても特に異常は見つからず、これは気のせいなのでは?と思われている方、それは決して気のせいなのではなく自律神経の乱れからくる自律神経失調症という病気かもしれません。今回は、この『自律神経失調症』にまつわるお話をしたいと思います。

1生理周期で【妊娠する確率】を知っていますか?

人間は、他の哺乳動物と比べると【妊娠率】が低いと言われていますが、具体的にどのくらいなのかご存知ですか?健康で何の問題も無いカップルでも、お子さんを希望してタイミングを合わせるようにしてから1周期あたりで考えてみると驚きの確率なんです。

漢方の基本的な診察方法「四診」について~後編~

「漢方を知ろう!」シリーズの第10回目は、四診という漢方独自の診察方法の後編です。今回は4つの診察方法のうち、問診と切診について学びます。

つらい気分の落ち込みを漢方で改善!漢方的解釈と治し方をご紹介

気分が落ち込んだまま抜け出せなかったり、やる気が起きず何も手につかなかったりしてつらい思いをしていませんか?原因はいろいろあるため特定が難しいです。漢方治療では心身のバランスを整えて不調を改善するので、原因が特定できない気分の落ち込みも改善が期待できます。

【逆子】の原因のアレとは??漢方的逆子の考え方

札幌・漢方専門 なつめ薬局に通っていただき冷えを改善し妊娠できた方がいらっしゃいました。その方は、医師から余計な物は飲まない方がいいと言われ、妊娠とともに漢方を止めてしまいましたそして、数ヵ月後、その方から連絡がありました。「妊娠後期に逆子になってしまった・・・」。

【パニック障害と漢方/札幌】この不安はパニック障害!?症状にふりまわされないための方法

最近はスポーツ選手やタレントなどパニック障害を持っていると発表している著名人も少なくありません。パニック障害は100人に1人はかかることもあると言われておりめずらしい病気ではなくなりました。とはいえ、パニック障害をお持ちの方にとっては、外出意欲をそがれたり、何かにつけて無気力になったりする原因となってしまいます。パニック障害とはどのような病気なのかどのような治療法があるのかを理解して、不安に支配されない生活を取り戻しましょう。

【 舌痛症 と 漢方 / 札幌 】舌が痛いのはなぜなのか?更年期の女性に多い舌痛症とは?

舌がぴりぴり、ひりひり、ジンジンする…それなのに口の中を検査しても異常が見つからない場合、それは【舌痛症】かもしれません。この舌痛症は、全人口の0.3%〜7%に発症すると言われています。中でも40代〜50代の更年期世代の女性に多く、12%〜18%の発症率となっています。舌痛症とはどのような病気・症状なのか?詳しく見ていきましょう。

妊活中こそ睡眠が大切!漢方的妊活で心身を整え、子宝に恵まれる体へ

妊活や不妊治療をしているけれどなかなか妊娠に至らないという方は、睡眠の質や時間に満足していますか?30歳以上の女性では睡眠が不妊治療成績に影響を及ぼすという研究結果があります。睡眠不足が心身の健康に影響することはよく知られていますが、妊娠にはどのような影響があるのでしょうか。

【頻尿】オシッコの悩みありませんか?

日中頻繁にトイレに駆け込むため仕事に支障が出てしまう、夜中に何度も起きてトイレに…そのせいで熟睡できず疲れが取れない、、そんな状態になってはいませんか?普段の生活習慣や食事に気を配る事により身体の機能を保ち、頻尿を予防・改善することが重要となりますが、それでも改善しない場合には、なつめ薬局の漢方薬を試してみませんか?

コメントは締め切りました