ホーム / なつめさんの為になる漢方ブログ /

ツライのにわかってもらえない事ありませんか?

ツライのにわかってもらえない事ありませんか?

head0033

札幌の漢方専門なつめ薬局の阿部です(^^♪

 

なんだかめまいがする
寝る時に動悸がする
気持ちがイライラ・不安になる
気力が無く、うつっぽい
寝ようとしても眠れない

 

このような症状に覚えはありませんか??どれか一つだけ出ている方、あるいは、複数出ている方いらっしゃいませんか??

実はこの症状は、最近、【札幌・漢方のなつめ薬局】に相談が増えている症状です。皆さんに共通するのは、

『病院で検査を受けても治療が必要な異常が認められない』

という点です。この『治療が必要な異常が認められない』という考え方が曲者なんですよね。

病院というのは、基本的に病気を【治療】をする場です。検査をして『治療が必要な異常が認められない』ということは、命に関わる重大緊急の症状ではないので、何もしなくていいですとなります。場合によっては、『異常が無いのにツライツライと不定愁訴を並べて困った患者だ』と思う医師・看護師もいるようですね。

ですが、患者さん本人にとっては、命にかかわらなくても症状はツライし、それが仕事や生活に影響するようなら、緊急に対処しないといけない症状なんですよね。

お仕事できなかったら、生活できなくなりますからね・・・

となると、患者さんは『何とかしなきゃいけない』と言うことで、【漢方のなつめ薬局】に相談にいらっしゃるわけなんです。

これらの症状と言うのは、漢方の考え方では、気血水のバランス失調と考えています。最近、増えただけで、昔から見られる症状たちで、漢方では治療方法も確立されていて、漢方が得意とする分野でもあります。

実際、なつめ薬局のオーダーメイド漢方薬で、ぐっと良くなりますし、繰り返さない体質作りも一緒に出来ますよ(^^)/

お悩みの方はご相談くださいね!!

【頻尿】トイレが近い!改善するための近道とは。

頻尿や残尿感など泌尿器系のトラブルでお悩みの方は多いと思います。今回は東洋医学からみた泌尿器のトラブルについてお話します。日常生活に支障が出てしまう前にお読み下さいね。

子供が欲しい方は【PMS】改善が必要です

あなたの生理は「ふつう」ですか?生理痛があったり気持ちが不安定になったり、、それは「ふつう」ではないかもしれません。まずは「ふつう」の生理に整えてあげるとぐっと妊娠へつながっていきますよ。

【妊活中】の【食事】を考えるために。

妊活相談をお受けする際に重要視している事があります。それは食事についてです。そして、食事内容を考える際に重要になるのが、「痩せているのか?太っているのか?」ということです。

【妊活】基礎体温のグラフがガタガタになる!高温期と低温期がない!不妊につながる不安定な基礎体温の原因と改善方法

妊娠しづらい体調のときに現れる「基礎体温がギザギザになる」「高温期がなく、グラフが二相にならない」という基礎体温のグラフの原因や改善方法を知り、身体を妊娠に向けて整えていきましょう。

つらい気分の落ち込みを漢方で改善!漢方的解釈と治し方をご紹介

気分が落ち込んだまま抜け出せなかったり、やる気が起きず何も手につかなかったりしてつらい思いをしていませんか?原因はいろいろあるため特定が難しいです。漢方治療では心身のバランスを整えて不調を改善するので、原因が特定できない気分の落ち込みも改善が期待できます。

出産報告を続々といただいております(^^)

札幌のなつめ薬局に漢方不妊相談にいらっしゃる方は、基本的には不妊症の方で、病院治療で結果の出なかった方々が多いです。つまり妊娠確率の相当低い方々ばかりが集まっているんです。そんな中の出産ラッシュ!本当にうれしいです!!

漢方薬は花粉症の治療もできます。

スギ・ブタクサ・ヨモギ・シラカバなどなど…花粉症の方は毎年毎年「ああ、今年もこの時期が来たか~」と憂鬱になりますよね。東洋医学で花粉症は「水分の循環が悪くなり身体に溜まってしまった状態」と考えます。抗ヒスタミン薬、抗アレルギー薬で副作用に悩んでいる方、漢方を試してみませんか?

漢方で治った!抑うつ症状が改善

「朝起きられない」「学校や会社に行けない」「夜眠れない」「やる気が起きない」「気分が落ち込みやすい」など、こころの不調はSOSのサインです。気づいたときは早めに相談したり対処したりすることが大切です。心療内科やメンタルクリニックを受診するほどではないけれど、こころの不調を感じている、そんな方は1人ひとりの状態を丁寧に聞きとり、自身のチカラを引き出してくれる漢方による治療法を提供してくれる漢方専門の薬局に相談してみませんか?

【掌蹠膿疱症】人の視線を気にせず過ごせる手のひら、取り戻しませんか?

長年、掌蹠膿疱症に悩まされていた現在治療中のお一人も、手の平は全体的に膿疱が潰れ、皮膚がボロボロに剥けてしまっている状態でしたが、対症療法じゃ駄目だと考え、漢方薬で体質改善をして治したい!と来局されました。1年半、病院の治療と共になつめ薬局の本格的な煎じの漢方薬を続けて頂いた結果、今は膿疱があった跡も見当たりません!

繰り返す下痢・便秘・腹痛は過敏性腸症候群(IBS)かも?そのお悩み、漢方治療で改善

過敏性腸症候群は、腸の炎症や腫瘍がないにも関わらず、下痢や便秘、腹痛、お腹にガスが溜まるなどの便通異常を慢性的に繰り返します。症状が悪化するとトイレが不安で外出が難しいなど生活にも影響が出てきます。原因は主にストレスだといわれていますが明確にはわかっていません。原因は分からなくても漢方では乱れた身体のバランスを整えて症状を改善します。

コメントは締め切りました