ホーム / なつめさんの為になる漢方ブログ /

【冷え性】どなたにでも効果があるポカポカポイント

【冷え性】どなたにでも効果があるポカポカポイント

head0037

札幌の漢方専門なつめ薬局の阿部です(^^)/

不妊でお悩みのご相談をお受けしていると、皆さんに共通する体質の一つに【冷え性】があります。

冷え性対策をしている方もいらっしゃるのですが、ご自分の状態には合っていない間違った方法をしている方が多くいらっしゃいます。

冷え症の原因は人によって違いますので、その改善方法も人それぞれ異なります。詳しくは→コチラをご覧ください

今回は、【漢方専門なつめ薬局】のブログを見ていただいている方に向けて、効果的な温めポイントをお伝えします!

温めるのに効果的な場所は、冷えている場所ではない!

皆さん冷えてる場所を温めがちですよね。足が冷たいから靴下を重ねて履くとか、手が冷たいから手袋をつけるだとか、してませんか?気持はわかりますし、一時的にはツライのが緩和しますので、良いとも言えますが・・・それだと、またすぐ冷えてしまうんですよね(>_<)温め効果が持続する場所が実はあるんです(^^)/

  1. 首と手首と足首・・・これらの部位は太めの血管がある場所なんです。ですので、これらの部位を温めると全身をめぐっている血液を大量に温めることが出来ますので、温め効果が長持ちします。
  2. 太もも・二の腕・おしり・・・これらの部位は大きな筋肉がある場所になります。筋肉は血管が多くなっています。血管が多いところ多量の血液ありということで、これも温め効果が長持ちします。
  3. お腹・腰まわり・・・ここは何となく実践している方も多いと思いますが、これらの部位も腸や子宮など重要な臓器があり血液量が豊富ですので、温め効果が長持ちします。

 

以上が、どなたにでも応用できるポカポカポイントになります。冷えを感じてる部分だけ温めるのではなくて、一緒に上記の部位を温めると効果長持ちです(^^)/

ポカポカポイントの弱点

自分で書いておいてなんですが・・・上に書いたポカポカポイントには弱点があります(^_^;)スミマセン・・・

それは、あくまで対処療法に過ぎないという事です。冷えてるから温めたに過ぎず、冷え性の根本的な解決にはならないんです(^_^;)

根本的な解決方法の一つに漢方薬という方法がありますので、頑固な冷えや、冷えを伴う不妊の方はご相談くださいね!

【春の不調】漢方理論からみた原因とは。

春になり進学や転勤など新しい環境で生活を始められる人も多いことと思います。早く新しい生活に慣れようと焦りが生まれ、必要以上に頑張りすぎてしまったり、無理をしてしまうことが心と体に負担をかけて自分を追い込んでしまうことになり、不調をもたらすことになってしまいます。そんなときは漢方の出番です。

【症例報告/不妊】低温期なのに体温が高いあなたが不妊である理由。漢方薬でいう陰虚とは?

赤ちゃんを望んで病院で不妊治療もしているのに授からないのは何故なんだろう…?基礎体温は標準より高いけど病院では他に特に問題はないと言われているし…など、悪いところは特に見当たらないし色々頑張っているのに妊娠できないというその不妊体質、漢方薬だったら改善できる可能性があります!今回は漢方薬でいう【陰虚】が原因の不妊でお悩みだった女性のご相談例を一つご紹介します。

【起立性調節障害】を改善する漢方専門なつめ薬局/札幌

起立性調節障害は、病院受診・検査をしても異常は認められないことが多く、「怠け者」「甘えている」と思われたりしてしまいます。この病気を放置してしまうと、かなりの高確率で「不安症やうつ病などの精神疾患」になるとも言われています。私たちは、対処療法ではなく、患者さまの状況を漢方理論で分析し、あなたの症状の本質は何かを見極めます。その上で、あなたの為の漢方薬を自社製造します。

年齢とともに痩せにくくなったカラダも 漢方ダイエット でスッキリ健康的に

「 ダイエット をしても若い頃のように 痩せない ……」「 漢方 が ダイエット に効くと聞くけれど、何を選んだらよいのか分からない」このような悩みを持っている40代以上の方も多いのではないでしょうか。更年期にさしかかる40代は、脂肪をためやすく痩せにくいカラダになるといわれています。痩せにくくなったカラダで…

【起立性調節障害】の【改善】に必要な5つのポイント

【起立性調節障害】に限った話ではありませんが、人が何かの症状を改善しようとする時には、必ず生活習慣や環境を見直す必要があります。私たち、【札幌】の【漢方専門なつめ薬局】では、【漢方薬】を用意するだけではなく、あなたに合った生活習慣や置かれている環境などの改善の提案も必要と考えています。その5つのポイントとは?

乳がん治療は漢方併用!ホルモン療法によるつらい更年期症状に効果的

乳がんには、女性ホルモンである「エストロゲン」の影響を受けてがん細胞が増殖するタイプがあることがわかっています。その為乳がん治療では、ホルモン療法をしている方も多いと思います。ホルモン療法の副作用としてホットフラッシュなどの更年期症状が現れることがあります。この乳がん治療中の更年期症状に漢方薬は効果があります。…

【喘息】漢方で分析する咳の考え方とは。

「肺」の潤いが不足し機能低下が起こると、咳や痰、息切れ、喘息といった呼吸障害だけでなく、むくみや頻尿、尿量の減少、発汗といった水分代謝に関わるトラブル。そして風邪を引きやすくなるなどの免疫に関わるトラブルが生じやすくなります。

【大人ニキビ】が冬に悪化するのはナゼなのか?

この数日で、大人ニキビの相談予約がドカドカ入りまして・・・今年もこの季節が来たか~と感じています。そうなんです、大人ニキビは冬に悪化しやすいんです。その理由と対策についてご説明しますね。

【不妊漢方相談】39歳女性の出産報告

40歳を目前にした女性が不妊症の漢方相談にきました。その方は、それまで病院の漢方や他局の漢方を服用し不妊治療していました。漢方服用歴はその時点で4年にのぼります。不妊相談ですが、今回用意したのは不妊に使う漢方ではありません。それでもその方は妊娠し、無事出産までたどり着きました。

【下痢と漢方/札幌】下痢を治すのに漢方が適切である理由

どなたでも必ず経験がある下痢ですが、実は毎日のように頻繁になる方がいます。下痢は、身近な症状ではあるのですが、身近ゆえに本人の辛さとは裏腹に、重篤な症状としては受け止められず、周りの人たちに理解されず困っている人が実に多いです。下痢・軟便で悩んでいる人は、なぜ下痢・軟便・腹痛が起きるのか?を考えなければいけません。下痢・軟便に対して、本質的に原因にアプローチできるのが漢方の強みです。

コメントは締め切りました