【口臭】あなたの知らない口臭の原因とは。

札幌の漢方専門なつめ薬局の薬剤師宝田です。

口臭いよって指摘されて傷ついた。
話し相手が口を押えたのがショックだった。
もしかしたら、口の匂いのせいで嫌われているかも。
自分に自信を持てない。

最近、上記のようなお辛い思いを抱えて来局されている方が増えています。

口臭があることで相手に不快な思いをさせているのではないか。
臭いが気になるから行動も自分で制限してしまう。
この様に症状に加えてストレスを感じている方は少なくありません。

【口臭】ストレスでお口の中の環境が変化してしまいます!

ストレスが溜まると唾液の分泌が落ちて口の中が乾燥してしまいます。
すると、口の中の細菌が増えたり口の中がネバネバしたりして
口臭の原因となるのです。
ストレスが口臭の原因になる。
口臭を気にしてさらにストレスが溜まるという悪循環のループにはまっていくのです。

【口臭】悪循環のループから今すぐにでも抜け出そう!!

口臭を改善するために必要な事は

口の中の環境を整えていく
食生活の見直し
生活習慣を改善する
ストレスを減らしていく

歯の治療を受けたり、マウスウォッシュなどを使用して口臭予防に取り組まれている方も多いかと思いますが…
睡眠や食生活などの生活習慣の見直しに加えて
ご自分のストレス状況の把握

ストレスに対する取り組みが大切になってきます。

ここが、皆さん見落としてしまっている所ですよ。
色々と試してみたけど、全然良くならないという方。

口臭の治療では本質を改善していくことはもちろんですが
心の負担を減らしていくことも大切になっていきます。

漢方薬をしっかり服用していただき体質を改善していくと同時に
相談員がカウンセリングにお時間をかけてお一人お一人のお悩みや
思いをしっかり受け止めていきます。

心身の負担が減ることで口臭は良くなりますよ。

口臭が良くならないとずっと悩んでいる方へ。
なつめ薬局のオーダーメイド漢方薬を試して、悪循環のループから
抜け出しませんか?

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 鉄サプリメントは妊活に影響する?!体質改善なら漢方にお任せください

  2. ストレスによる冷えが原因の腰痛にも漢方薬が有効

  3. 漢方薬の使い方。がん手術や治療の副作用が不安で眠れない時

TOP