漢方専門 なつめ薬局/札幌市中央区の主な特徴
あなたに必要な漢方薬を厳選生薬から自社製造で提供する完全予約制の漢方専門薬局。
それが、【漢方専門 なつめ薬局 / 札幌市中央区】です。
当薬局は、医薬品の専門家である薬剤師(国家資格)が管理運営しています。
私たちが使用している漢方薬は、保健所から特別の許可を受けた薬局だけが製造を許された薬局製造販売医薬品になります。
薬局製造販売医薬品とは、生薬と呼ばれる漢方薬原料から薬局で自社製造する漢方薬のことになります。
これは皆さんがイメージする漢方薬とは異なり、古来から伝わる漢方薬本来の姿です。
自社製造漢方薬は、一般に流通している粉・錠剤・シロップタイプの漢方薬よりも効き目が良く、添加物を使用せずに製造できるので体への負担も少ないという特徴があります。
自社製造漢方は多くの場合、煎じタイプが基本です(一部には丸剤などが基本剤形の漢方薬もあります)。
一般的に病院やドラッグストアで手に入る粉・錠剤・シロップタイプのものは、現在の法律上は漢方薬として扱われているものの、古来から伝わる本来の漢方薬といえるものではなく現代風の表現をすると、インスタント製品に当たります。
意外に思われるかもしれませんが、漢方薬に関しては病院で手に入るものよりも、自社製造提供している薬局の漢方のほうが効きが良く、体にも優しいというのが事実です。
ですので、病院での漢方治療で効果がなかった方は自社製造漢方薬にステップアップする必要があります。
また、漢方薬を使用するには専門の知識が必要になりますので、処方箋調剤もして、漢方薬も販売している薬局では対応が困難です。
専門の薬局でカウンセリング・相談の時間をしっかり確保してくれるところに相談するのがお勧めです。
詳しくは、以下の記事に記載していますのでご覧ください。
関連記事:【漢方】どこで漢方治療を始めるか?病院・クリニック・薬局を選ぶときに気を付けるポイントとは?
自社製造している漢方薬は、効能効果を認められた医薬品品質なのでお悩みの症状を本質からしっかり取り組むことができます。
また、医薬品品質ではありますがその性質は、生薬と呼ばれる植物(一部鉱物なども使用します)が原料ですので、野菜スープのように身体に優しい仕上がりになっております。
私たちが所有する漢方・中医学の専門知識・経験を最大限に生かし、治療を行うために、ご相談者様の状況把握におよそ60~90分の時間をいただいています。
そのため、漢方相談は完全予約制にて漢方相談を行っております。
なつめ薬局は、漢方知識・臨床経験も豊富な薬剤師を中心に運営しており、病院の薬や市販薬・健康食品等との飲み合わせを確認しながら服用することができます。
代表薬剤師は、北海道で高い視聴率を誇るテレビ番組・札幌テレビ放送(STV)の「どさんこワイド」という番組の「どうあん先生の健康百科」というコーナーに約2年観出演*するほど、漢方に精通しておりますので、安心してご相談いただけます。
*現在は出演しておりません。